感動….!小学5年生の12時間勉強会!
         11月2日(日)、世間は3連休真っ只中!
そんな3連休のど真ん中に、小学5年生から希望をもらっていたウルトラ勉強会を実施しました。
(自分もやりたい!と手を挙げた小学4年生が4名も参戦👏)
朝の9時から夜の9時
12時間の勉強会!
ルクールは高校受験専門塾なので、もちろん中学受験をしない小学生です。
ルクールの小学生はこういったイベントが大好きです。
3連休の中日に12時間の勉強会なんて「えー、いやだ!」となるのが普通だと思いますが、ルクールの小学生は違う!
こういったイベントに熱狂し、楽しめるのがルクールの小学生たちの最大の強みと言っても過言ではないくらいです。
学びに没頭しているその姿に胸が熱くなるとともに、無限の可能性を感じました。
飽きが来ないように様々なプログラムを準備しましたが、
どれをとっても全力で取り組んでいたのが非常に印象的でしたし、
学びのきっかけを与えれば子どもたちはどんどん伸びていくと改めて感じました。
たとえば、算数の最難関チャレンジ。
中学受験レベルの問題をみんなで協力して解くというプログラムですが、
決して諦めることなく、ランチタイム中でも一生懸命に取り組む姿も見られました。
※図形問題であれば以下のような問題に取り組みました!(xの角度を求める問題です)

夏期講習の時点では算数が大の苦手だった子もお友達と協力して、
休憩時間なども考え続けて、正解に辿り着いていました👏

休憩中の中学3年生に解説をしてもらったり☺️
(こういった風景もルクールらしくてすごく良い!!)
そして子どもたちが楽しみにしていた夜ごはんタイム!
今回のメニューはピザとお寿司!
(ちなみにお昼ご飯はお馴染みサフランのパン3種!)

何も言わなくてもお互いに配慮しつつ、取り分けたりしていた風景にまたホッコリ☺️
ご飯タイムも半分が過ぎたころ、余ったお皿にピザを1切れずつ取り分けている子達が。
何をしているのだろう??と思っていたら、
なんとその時間に自習に来ていた中学3年生にピザを配ってあげていたのです😭
なんて良い子たちなんや….😭
そんな心温まる場面もあれば、別件でも心温まる場面がたくさんありました。
そして最後は映画鑑賞をして、無事に全員でゴール!
振り返りシートの記載も真剣な眼差しで書いていて、充実した時間を過ごしたことが伺えました。
たくさんコメントを書いてくれていましたが、
次も参加したいですか?という質問については….
再参加希望者が100%!
手前味噌で恐縮ですが、12時間の勉強会に全員がまた参加したい!という小学生クラスはなかなかないのでは!?と思っています。
いや、それは元々勉強が好きだったからでは??と思われるかもしれません。
巷では、ルクールはスパルタ塾との噂があったりなかったり..😂
やっていることだけを切り取れば間違いなくスパルタ塾です!笑
小学生で12時間の勉強会って..しかも非中学受験生で12時間は”ヤバい”です。
ただ、このイベントって冒頭にも記載したように、子どもたちがやりたい!って言ってきたんです。
決して強制はしていません。(というかむしろ最終的には自分の意思でないと参加不可にしています)
入塾当初から勉強が好きな子もたしかにいます。
ただ、多くが勉強に対しては後ろ向きな子でした。
そのような子でも12時間勉強会に参加したいといい出し、やり切るのです。
そして、決して投げ出すことなく目の前の問題を解き切ろうとしているのです。
文字通り”別人”だなと感じた子は何人もいます。
「環境で人は変わる」とはこのことか、と改めて痛感しました。
お互いに気配りができ、みんなで切磋琢磨できるこの環境があれば、必ず可能性は大きく開花します。
それは今の子達が証明してくれています。
ルクールの小学生コースは塾長の私(小野)と小学生領域のプロフェッショナルの林が責任を持って、
ありったけの情熱と愛情を注ぎ、お子様の可能性を最大化させてまいります。
(小学生コースを担当できるのはルクールの中で最も難易度の高い講師認定を受けた者のみです)
小学生コースは各学年、残席わずかですので、
少しでもご興味をお持ちいただいた方はぜひお気軽にお問い合わせください!
(※小学3年生は定員となりました。増席の場合は発信いたします)