小学生のうちに、これができたら本当に強い!

少しわかりにくいですが、これは自習に来た際に書く自習カード


2学期分の集計を始めているのですが、軽く300枚程度はありそう….!
毎日来ている子は2学期分だけで100枚を超えている…!
(自習ポイントを貯めるとガチャガチャを回せる仕組み!)


2学期は定期テスト対策や入試演習で土日も含めて毎日空いているのですが、本当に毎日来ているのです!


自習に来ると質問もできますし、追加での教材ももらえますし、良いことだらけ!


そして何より来た時よりも賢くなって帰る、できた!と実感できることを1つでも増やすということが重要なテーマなので、自習に来ると自然とモチベーションも上がりますし、もっと頑張りたい!となるのです。



これは学年問わずです。小学3,4年生でも頑張って自習に来ている子もいますし、5,6年生はほぼ全員が自習に来ていますね。


ここで、声を大にして、言いたい….!!

自習は決して強制しているわけではない!

ということを!

ルクールの小学生は生活の一部として(というと言い過ぎかもしれませんが)自習があるかのように、完全にサイクルが出来上がっています。


勉強習慣の確立が小学生のうちにできているというのは非常に強いです。


勉強が「しなければいけないものではなく、するもの/したいもの」、に変わるからです。

うーん、なんかハードルの高そうな塾だなーって思われた方!


決してそんなことはありません。


新しく入塾してくれた子が周りの子たちに影響を受け、1人、また1人と自ら自習に来るようになっています。


小学生なので素直で、周りの友達にも影響されやすい。


だからこそ、頑張る仲間がいる環境では自分も頑張る!となりやすい。


ルクールはそういった環境を提供する塾です。


L-Kidsも小学5,6年生も本当によく頑張っている!


中学生になってからが楽しみである!


※中学生たちの頑張りは追って!!中学生たちもものすごく頑張ってくれています!