「勉強法」カテゴリーのコラム一覧
-
”丸付け”を完璧にできている子は意外と少ない!?
ゴールデンウィーク真っ只中! 私の地元は奈良ですが、奈良も外国人観光客の方でかなり賑わっていますね! さて、今日は丸付けについて! 丸付けは成績向上につながる非常に重要な要素です。 でも、それが入塾時…
勉強法
-
模試のやり直しは◯◯の徹底を!
模試を意味のあるものにするために…. 模擬試験を受けたあとみなさんはどのような振り返りをしていますか? 解答を見てのやり直し?? もう一度解いてみる? 間違った箇所の分析? 色々あると思い…
勉強法
-
英語が本当に大変なことに……
中学英語が年々難しくなってきている。 数年前までは、アルファベットの練習から始まり、あいさつをひたすら繰り返す、 そしてThis is a pen.くらいを勉強して、初の中間テストって感じだった。 し…
勉強法
-
爆発的に成績を上げる人は何が違うのか
ルクールに入塾してから大幅に成績を上げた人が何人もいる。 例えば、定期テスト。 入塾時は5教科合計が300点に届くか、届かないかといった人が2ヶ月程度で400点超えに! 入塾時は5教科合計が200点に…
勉強法
-
中1英語が…..難しすぎる….。
中学1年生の英語の教科書が極めて難易度の高い内容になっています。 小学校で英語を習っているとは言っても、文法的なことをガッツリやるわけでもないですから、文法の授業や英文の仕組みを習うのは実質初めてと言…
勉強法
-
算数が苦手な子は⚪︎⚪︎をやっていない…..!
算数が苦手で、、、というお子様はたくさんいらっしゃると思います。特に小学3年生以降で一気に苦手になる子が多いと思います。 算数が苦手な子の特徴を列挙すればたくさんあるのですが、私の中でほぼ確信に近いも…
勉強法
-
その丸つけ、成績上がらないかも…..
このブログを読んでくれている小中学生の皆さん、宿題の丸つけはきちんとできますか? このブログを読んでくださっている保護者の皆様、お子様はきちんと丸つけできていますか?いやー、さすがに丸つけくらいは&#…
勉強法